(1)【◆题库问题◆】:[单选] 朝起きた時()と言います。
A.こんにちは
B.おはよう
C.こんばんは
D.さようなら
A.こんにちは
B.おはよう
C.こんばんは
D.さようなら
【◆参考答案◆】:B
(2)【◆题库问题◆】:[单选] 日本の小学校は六年です。そして中学校は三年です。しょうがっこうとちゅうがっこうの九年かんは義務教育です。子供たちは六歳からちかくのしょうがっこうへ行きます。小学校はたいてい八時半に始まります。毎日五じかんか六じかんじゅぎょうがあります。そしてじゅぎょうはたいてい三時ごろ終わります。子どもたちは教室の掃除をしてから家へかえります。中学校の授業もさんじごろおわりますがそのあとクラスがあります。生徒たちは、テニスややきゅうなどいろいろすきなことをすることができます。高校は義務教育ではありませんが、中学生の九十五パーセントが高校へ行きます。高校に入るためには入学試験を受けなければなりません。やさしい高校もむずかしい高校もあります。高校も三年です。大学はふつう四年ですが、医学のコースは六年です。さんねんかんの短期大学もあります。大学ではみんな入学試験があります。試験はたいへんむずかしいので、いっしょうけんめいべんきょうしなければなりません。日本の大学はなん年ですか。()
A.ふつうよねんです。
B.二年です。
C.なん年でもいいです。
D.六年です。
A.ふつうよねんです。
B.二年です。
C.なん年でもいいです。
D.六年です。
【◆参考答案◆】:D
(3)【◆题库问题◆】:[单选] 外出時、一番疲れるのは体のどの部分かと問われれば、それは日本の場合、間違いなく耳である。車や工事の音なら仕方ないとも思えるが、我慢できないのは一方的に浴びせられる音楽である。最寄りの駅に着くまでにも、商店街全体に設置されたスピーカーから流している曲、各商店やファーストフード(快餐)店等が店の外に向けて流している曲を最低5,6曲は聞かされる。しかもそれらは混ざり合って、全くわけがわからない。商店主は音楽を流すと客が寄ってくると信じているようだ。JRに乗れば各駅を発車するたびに流される珍妙な音楽。しかも音質が悪くてスピーカーが割れそうな音がしている。昔の発車ベルの方が(ア)。かえってあの無機的な音のほうが音楽よりも耳障り(刺耳)ではなかった。しかも最近、駅のコンコース(大厅)にBGM(背景音乐)を流しているところもあり、この先、電車の中にも音楽を流そうなんてことにならぬよう、祈るような気持ちである。ちょっと腹ごしらえと飲食店に入れば、ここでもBGMが。ボリュームが大きければ大きいほど客の話し声も大きくなるので、若者向きの店では客同士がほとんど怒鳴り合っている。こんな状況の後音楽会に行ったとしても、耳はすでに「使用済み」のようなもの。特に微小なピアニッシモ(弱音)を味わうのはほとんど無理と言ってよい。ある公立ホールのアドバイザーをした時、最寄り駅の「発車音楽」を含むすべてのスピーカー使用をやめてもらうこと、駅からホールまでの商店の店外に設置されたスピーカーの撤去、付近の飲食店でのBGMストップ要請(要求)を提案したが、ダメだった。ホールという「点」だけでなく周辺の環境まで考えてはじめて「文化都市」づくりができると思ったのだが。「ダメだった」に込められた筆者の気持ちとして、最も適当なものはどれか()
A.駅や商店街の人たちにBGMストップ要請をこれからも続けていきたい。
B.頼まれても、もう公立ホールのアドバイザーなどをするべきではない。
C.駅や飲食店でのBGMは「文化都市」づくりにとっては欠かすことができない。
D.日本は周辺の環境まで考えた「文化都市」づくりにはまだまだ遠い。
A.駅や商店街の人たちにBGMストップ要請をこれからも続けていきたい。
B.頼まれても、もう公立ホールのアドバイザーなどをするべきではない。
C.駅や飲食店でのBGMは「文化都市」づくりにとっては欠かすことができない。
D.日本は周辺の環境まで考えた「文化都市」づくりにはまだまだ遠い。
【◆参考答案◆】:D
(4)【◆题库问题◆】:[单选] わたしは日本へ留学に行くために、一年前()日本語を習い始めました。
A.ごろ
B.まで
C.くらい
D.から
A.ごろ
B.まで
C.くらい
D.から
【◆参考答案◆】:D
(5)【◆题库问题◆】:[单选] この町では、ごみを出すとき、燃えるごみと燃えないごみに分ける()。
A.ものになっている
B.ことになっている
C.というものではない
D.というべきである
A.ものになっている
B.ことになっている
C.というものではない
D.というべきである
【◆参考答案◆】:B
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 「小さい」的正确读音是()。
A.こさい
B.おおさい
C.ただい
D.ちいさい
A.こさい
B.おおさい
C.ただい
D.ちいさい
【◆参考答案◆】:D
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 人間の体を機械と(ア)同じように考えることがよくあります。人体も、機械のように心臓や胃や目などの部品が集まってできていると考え、胃がおかしいときには胃という部品が故障したと考えます。したがって、胃を修理すれば、病気が治ったと考えることになります。また、その部品にしても、心臓はポンプで、目はカメラで、脳はコンピューターのようなもの、と考えたりします。そういう、脳はコンピューターと同じに考えるひとは、(イ)コンピューターと同じように働く脳を優れたものと思うようになります。速く正確に計算できたり、なんでもそのままに記憶できたりすることが頭のいいことだ、と考えている人も(ウ)でしょう。(エ)人間は機械と同じなのでしょうか。人間はただの複雑な機械であるだけなのでしょうか。もちろん、人間には機械に似たところもあります。だから、人間のことを機械を研究するように研究するのも無意味ではあるませんが、しかし、(オ)それでわかる事は人間の一面にすぎません。(カ)、アメリカでは1976年の建国200年を記念するつもりで、その何年も前に、火星へのロケット着陸とがん制圧と言う大きな研究目標を立てました。このときまでに科学者が力を合わせて大規模な研究を続けた結果、すでに月旅行に成功していました。(キ)、その月旅行の科学を発展させて、火星ロケットにも成功しました。ところが、一方のがん制圧のほうは期待したような成果をあげることはできませんでした。つまり、機械を作る科学のほうは急速に進歩していきますが、人間の病気を治す科学のほうはそう簡単にはいかないということです。人間は機械と同じではないからです。(ク)人間は「いつも生きるために行動する」という点が機械と違うのです。機械は生きていませんから、生きるために行動するのではありません。文中の(オ)の「それ」は何を指すか()。
A.機械研究のように人間のことを研究すること
B.人間研究のように機械を研究すること
C.人間は機械に似たところを研究すること
D.機械は人間に似たところを研究すること
A.機械研究のように人間のことを研究すること
B.人間研究のように機械を研究すること
C.人間は機械に似たところを研究すること
D.機械は人間に似たところを研究すること
【◆参考答案◆】:A
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 旅行の会社に飛行機の()を頼みました。
A.きっぷ
B.ろうか
C.がいこく
D.くうこう
A.きっぷ
B.ろうか
C.がいこく
D.くうこう
【◆参考答案◆】:A
(9)【◆题库问题◆】:[单选] さっき木村さんと()人から電話がありました。
A.する
B.よむ
C.いう
D.きく
A.する
B.よむ
C.いう
D.きく
【◆参考答案◆】:C
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 国会議員は()によって選ばれる。
A.選考
B.選択
C.抽選
D.選挙
A.選考
B.選択
C.抽選
D.選挙
【◆参考答案◆】:D