(1)【◆题库问题◆】:[单选] 彼の病気は()がなかったそうだが、奇跡的に治ってしまった。
A.治そう
B.治しそう
C.治しよう
D.治すらしく
A.治そう
B.治しそう
C.治しよう
D.治すらしく
【◆参考答案◆】:C
(2)【◆题库问题◆】:[单选] このリンゴは5個500円、8個だ()750円なんですが、よろしいですか。
A.から
B.が
C.ので
D.と
A.から
B.が
C.ので
D.と
【◆参考答案◆】:D
(3)【◆题库问题◆】:[单选] もっと早く()と言われたが、これ以上早くするのは無理だ。
A.するな
B.しろ
C.している
D.しないで
A.するな
B.しろ
C.している
D.しないで
【◆参考答案◆】:B
(4)【◆题库问题◆】:[单选] あるアメリカ人が高校での英語教師としての任期が終わり、日本を離れる前に四国に旅をした。日本の「田舎」といわれるところを旅してアメリカに帰りたいという彼の願いを実現するため、日本人の友人の勧めで【ア】旅行先を四国に選んで1週間の旅をしたそうだ。帰ってきた彼は目を輝かして「日本を離れる前に本当に【イ】国際人だな、と思う日本人に会えましたよ」と真剣な顔で話し始めたのである。彼は旅の最後の日、本州に戻る小さな船に乗るため、ある漁村で港に行くバスを待っていたそうだ。バス停みたいな標識が立っているところでバスが来るのを待つことにしたが、どっち側のバス停で待つか分からず、困っていたそうだ。すると、1人の年老いた女性がバス停にやってきて、バスを待つ様子で横に並んだ。そこで片言(只言片语)の日本語で「すみません、港に行くのはどっち側のバス停で待てばいいんですか」と尋ねた【ウ】。「あっち側だよ」と指差してくれて「さっき出たばかりなので、もうしばらく来ないよ」と方言混じりの分かりにくい日本語で教えてくれたそうだ。そして、そのおばあさんは、「どこから来たのかね」と聞くので「横浜です」と答えると、「四国の旅行は楽しかったかね」と話し始め、約15分ぐらいいろいろな話をしたそうだ。そのアメリカ人の日本語は【エ】ほめても上手とは言えないものだが、そのおばあさんは1度も「日本語がしゃべれるのか」と驚いた言葉も出さなかったし、そういう表情もなかったというのである。会話の中で「ハシは使えるのか」「サシミは食べられるか」など、必ずといってよいほど聞かれ続けた質問は一切なく、明らかに西洋人であると分かるのに、淡々として「どこから?」という問いに【オ】「横浜から」という答えにも驚かず、まったく1人の人間として受け入れてくれたことは信じられないほどの驚きだったというのであった。文中の【エ】の「ほめても上手とは言えないものだ」と同じ意味を表している文中の言葉はどれか()。
A.驚いた言葉
B.片言の日本語
C.分かりにくい日本語
D.方言混じりの日本語
A.驚いた言葉
B.片言の日本語
C.分かりにくい日本語
D.方言混じりの日本語
【◆参考答案◆】:B
(5)【◆题库问题◆】:[单选] 講義は()、聞く気にならない。
A.さっぱりしていて
B.さっぱりわからないし
C.さっぱりむずかしいし
D.さほどむずかしくて
A.さっぱりしていて
B.さっぱりわからないし
C.さっぱりむずかしいし
D.さほどむずかしくて
【◆参考答案◆】:B
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 彼は噂によると1億5千万円()借金を抱えているという。
A.にまして
B.にたる
C.からの
D.ゆえの
A.にまして
B.にたる
C.からの
D.ゆえの
【◆参考答案◆】:C
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 息子からの電話かと思ったら、()。
A.間違い電話でした
B.「もしもし」と言いましょう
C.よろしくお伝えください
D.留守番電話でした
A.間違い電話でした
B.「もしもし」と言いましょう
C.よろしくお伝えください
D.留守番電話でした
【◆参考答案◆】:A
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 外出時、一番疲れるのは体のどの部分かと問われれば、それは日本の場合、間違いなく耳である。車や工事の音なら仕方ないとも思えるが、我慢できないのは一方的に浴びせられる音楽である。最寄りの駅に着くまでにも、商店街全体に設置されたスピーカーから流している曲、各商店やファーストフード(快餐)店等が店の外に向けて流している曲を最低5,6曲は聞かされる。しかもそれらは混ざり合って、全くわけがわからない。商店主は音楽を流すと客が寄ってくると信じているようだ。JRに乗れば各駅を発車するたびに流される珍妙な音楽。しかも音質が悪くてスピーカーが割れそうな音がしている。昔の発車ベルの方が(ア)。かえってあの無機的な音のほうが音楽よりも耳障り(刺耳)ではなかった。しかも最近、駅のコンコース(大厅)にBGM(背景音乐)を流しているところもあり、この先、電車の中にも音楽を流そうなんてことにならぬよう、祈るような気持ちである。ちょっと腹ごしらえと飲食店に入れば、ここでもBGMが。ボリュームが大きければ大きいほど客の話し声も大きくなるので、若者向きの店では客同士がほとんど怒鳴り合っている。こんな状況の後音楽会に行ったとしても、耳はすでに「使用済み」のようなもの。特に微小なピアニッシモ(弱音)を味わうのはほとんど無理と言ってよい。ある公立ホールのアドバイザーをした時、最寄り駅の「発車音楽」を含むすべてのスピーカー使用をやめてもらうこと、駅からホールまでの商店の店外に設置されたスピーカーの撤去、付近の飲食店でのBGMストップ要請(要求)を提案したが、ダメだった。ホールという「点」だけでなく周辺の環境まで考えてはじめて「文化都市」づくりができると思ったのだが。文中に「祈るような気持ち」とあるが、祈ることは何か()
A.すべての駅のコンコースにBMGを流してほしいこと
B.この先、電車に音楽を流すことにならないでほしいこと
C.電車の中には大きな音で音楽を流してほしいこと
D.電車や駅のコンコースでは好きな音楽だけを流してほしいこと
A.すべての駅のコンコースにBMGを流してほしいこと
B.この先、電車に音楽を流すことにならないでほしいこと
C.電車の中には大きな音で音楽を流してほしいこと
D.電車や駅のコンコースでは好きな音楽だけを流してほしいこと
【◆参考答案◆】:B
(9)【◆题库问题◆】:[判断题] 「きれいなセーター」的意思是「漂亮的围巾」。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 『()』は日本で現存する最古の漢詩集である。
A.懐風藻
B.経国集
C.古今和歌集
D.風土記
A.懐風藻
B.経国集
C.古今和歌集
D.風土記
【◆参考答案◆】:A