(1)【◆题库问题◆】:[单选] 「ざっし」的汉字写成()。
A.差市
B.雑誌
C.学生
D.本屋
A.差市
B.雑誌
C.学生
D.本屋
【◆参考答案◆】:B
(2)【◆题库问题◆】:[判断题] 「刺身は初めてです。」的意思是「最后一次吃生鱼片」。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(3)【◆题库问题◆】:[单选] わたしのかぞくはきょうとにすんでいます。かぞくは父、母、あね、おとうと、おばあさん、そしてわたしの六人です。おじいさんは八年まえになくなりました。ちちはべんごしで、母は小学こうのせんせいです。あねは二年まえに大学をそつぎょうして、今、とうきょうのかいしゃではたらいています。一人でかいしゃのりょうにすんでいます。おとうとは十七さいで、もうすぐこうこうをそつぎょうします。いま、大学へはいるためにいっしょうけんめいべんきょうしています。しょうらいいしゃになりたいといっています。おばあさんは毎日いえでテレビを見たり、本をよんだりしています。わたしたちは毎ばんしょくじのあといっしょにテレビをみたり、おちゃをのんだりしながらいろいろはなします。日ようびには父の車であそびに行ったり、えいがを見に行ったりすることもあります。ときどきしんせつの人やともだちがあそびに来ます。なつやすみにはみんなでりょこうします。わたしたちは毎日たのしいです。おかあさんはなにをしていますか。()
A.べんきょうしています。
B.テレビをみています。
C.小学校でおしえています。
D.べんごしです。
A.べんきょうしています。
B.テレビをみています。
C.小学校でおしえています。
D.べんごしです。
【◆参考答案◆】:C
(4)【◆题库问题◆】:[单选] 学生()者テレビばかり見ていないで、尐しは勉強したらどうだ。
A.たる
B.になる
C.である
D.なる
A.たる
B.になる
C.である
D.なる
【◆参考答案◆】:A
(5)【◆题库问题◆】:[单选] 他人に注意するのが好きな人がいる。切符売り場などで、人々が列を作って並んでいるのに、割り込む(加塞儿,插队)人に、「みんな順番で待っているのよ。」などと注意する。内心何か言いたいと思っていた他の人々は、「代わりに言ってくれてよかった。」ほっとする(安心,放心)。注意されたほうは、文句()を言いながらも、列の後ろに並ぶ。必ずしも自分の得にならない。場合によっては損になるかもしれないのに、他人の利益のためにあえて(敢于)する、というのが「利他行動」である。なぜ、注意することが利他行動になるのだろうか。注意された相手は、その後規則を守ってきちんとした行動をとるようになるかもしれない。(ア)、結果、その人と接する人々は、得をすることになる。自分は何の行動も取っていないのだから、「ゼロコスト」(零成本)で、そのような利益を得たことになる。注意する人も、そのことで得することもあるかもしれない。一方で、行動することにはエネルギー(能量)が必要であり、けんかになったり、不快な思いをしたりする危険もある。そのような不利益を被り(蒙受)ながら、他者には無償(むしょう)の利益を与えるという意味で、「注意すること」は利他行動である。文中に「「みんな順番で待っているのよ。」などと注意する」とあるが、その意味はどれか()。
A.列の後ろに並んでください。
B.列の真ん中に並んでください。
C.みんな文句を言っているのよ。
D.みんな切符を買っているのよ。
A.列の後ろに並んでください。
B.列の真ん中に並んでください。
C.みんな文句を言っているのよ。
D.みんな切符を買っているのよ。
【◆参考答案◆】:A
(6)【◆题库问题◆】:[单选] この曲を聞く()、ふるさとの自然を思い出す。
A.だけに
B.かぎり
C.ところ
D.たびに
A.だけに
B.かぎり
C.ところ
D.たびに
【◆参考答案◆】:D
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 「大きい」的正确意思是()。
A.小的
B.热的
C.冷的
D.大的
A.小的
B.热的
C.冷的
D.大的
【◆参考答案◆】:D
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 確かに計画が失敗した責任は彼にある。だからといって、人の悪口を、その人のいないところで()。人のことを悪く言えば、必ずその言葉は自分に返ってくるからである。
A.言わずにはおかない
B.言わないものではない
C.言うものではない
D.言わざるをえない
A.言わずにはおかない
B.言わないものではない
C.言うものではない
D.言わざるをえない
【◆参考答案◆】:C
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 他人に注意するのが好きな人がいる。切符売り場などで、人々が列を作って並んでいるのに、割り込む(加塞儿,插队)人に、「みんな順番で待っているのよ。」などと注意する。内心何か言いたいと思っていた他の人々は、「代わりに言ってくれてよかった。」ほっとする(安心,放心)。注意されたほうは、文句()を言いながらも、列の後ろに並ぶ。必ずしも自分の得にならない。場合によっては損になるかもしれないのに、他人の利益のためにあえて(敢于)する、というのが「利他行動」である。なぜ、注意することが利他行動になるのだろうか。注意された相手は、その後規則を守ってきちんとした行動をとるようになるかもしれない。(ア)、結果、その人と接する人々は、得をすることになる。自分は何の行動も取っていないのだから、「ゼロコスト」(零成本)で、そのような利益を得たことになる。注意する人も、そのことで得することもあるかもしれない。一方で、行動することにはエネルギー(能量)が必要であり、けんかになったり、不快な思いをしたりする危険もある。そのような不利益を被り(蒙受)ながら、他者には無償(むしょう)の利益を与えるという意味で、「注意すること」は利他行動である。文中に「ほっとする」とあるが、なぜほっとするのか()。
A.自分の思ったことをそのまま言ったから
B.自分の言いたいことを他人が言ってくれたから
C.割り込む人が列の後ろにおとなしく並んだから
D.割り込む人が切符を買ってこの場を離れたから
A.自分の思ったことをそのまま言ったから
B.自分の言いたいことを他人が言ってくれたから
C.割り込む人が列の後ろにおとなしく並んだから
D.割り込む人が切符を買ってこの場を離れたから
【◆参考答案◆】:B
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 紛失读音正确的是()
A.ふんしつ
B.ふしつ
C.ふんし
D.ふうし
A.ふんしつ
B.ふしつ
C.ふんし
D.ふうし
【◆参考答案◆】:A