(1)【◆题库问题◆】:[单选] 旅行の荷物は()ほうがいいです。
A.軽い
B.軽いの
C.軽かった
D.軽く
A.軽い
B.軽いの
C.軽かった
D.軽く
【◆参考答案◆】:D
(2)【◆题库问题◆】:[单选] 今、ちょうどコーヒーを入れた()なんだけど、一緒に飲まないかい。
A.ところ
B.とき
C.もの
D.わけ
A.ところ
B.とき
C.もの
D.わけ
【◆参考答案◆】:A
(3)【◆题库问题◆】:[单选] ()均为二类形容词。
A.大きな元気簡単にぎやか
B.嫌い元気近く暇
C.きれい簡単元気暗い
D.便利不便元気嫌い
A.大きな元気簡単にぎやか
B.嫌い元気近く暇
C.きれい簡単元気暗い
D.便利不便元気嫌い
【◆参考答案◆】:D
(4)【◆题库问题◆】:[单选] 日本に留学すると、ホームステイをして、日本人の家族と生活を共にする学生が多いが、【ア】学生とホームステイ先(寄宿家族)との関係がいつもうまくいくとは限らない。生活様式や食生活の違いから、関係が悪くなってしまい、【イ】途中で1人で生活を始める学生も出てくる。よく耳にするのは、ホームステイ先の母親が学生の生活に口を出し過ぎるという話である。どんな友達と付き合っているかから、お風呂に入る時間まで干渉されて、自分の両親からもいちいち言われたことのない学生はなかなか抵抗感がある。留学生を【ウ】自分の家族と同じように心配するホームステイ先の母親と、【エ】大人として考えて(オ)ことに不満を感じる学生。これにはお互いの国の家族関係に対する考え方の違いがあると言える。一般に欧米の国々の家族観は、家族の間(カ)あまり干渉し合わず、個人の考えと独立性を重んじるのに対し、日本やアジアの国々では家族同士の相互依存度が高い。これはどちらがよくてどちらが悪いかとは一概に言えないので、問題があったときにはなるべく話し合ってお互いに歩み寄る(走近)ようにしなければならない。留学生が必要以上に我慢する必要もないし、【キ】日本の家族側が留学生だからといって特別に遠慮する必要もない。話し合いと歩み寄りの中から、お互いの文化を学ぶことができれば、【ク】それがホームステイにおける一番の意義と言えるのではないだろうか。日本語が上手になったり、日本の生活習慣を知ったりするのは、もちろんホームステイの大きな目的だ。しかし、そういう表面的なものだけでなく、家族観の違いといったような、人間の価値観の本質に触れるような問題を考えるチャンスも、ホームステイは与えてくれる。文中の【ク】の「それ」の指すものはどれか()
A.お互いの文化を学ぶこと
B.手な日本語を学ぶこと
C.日本の生活習慣を知ること
D.東西の交流をすること
A.お互いの文化を学ぶこと
B.手な日本語を学ぶこと
C.日本の生活習慣を知ること
D.東西の交流をすること
【◆参考答案◆】:A
(5)【◆题库问题◆】:[单选,A2型题,A1/A2型题] 表皮生长因子受体在很多肿瘤中有不同程度的表达,在肺癌中的表达率是()
A.40%~80%
B.90%~100%
C.30%~50%
D.20%~30%
E.50%~60%
A.40%~80%
B.90%~100%
C.30%~50%
D.20%~30%
E.50%~60%
【◆参考答案◆】:A
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 社員一人一人の()を考えて、会社の運営を行ってもらいたい。
A.こと
B.もの
C.まま
D.ほう
A.こと
B.もの
C.まま
D.ほう
【◆参考答案◆】:A
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 私はこの学校()日本語を習います。
A.へ
B.を
C.で
D.に
A.へ
B.を
C.で
D.に
【◆参考答案◆】:C
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 今日は大学から合格の通知がくる日なので、朝からじっとして()のです。
A.いられない
B.たまらない
C.やまない
D.ならない
A.いられない
B.たまらない
C.やまない
D.ならない
【◆参考答案◆】:A
(9)【◆题库问题◆】:[填空题] 夏目漱石は「吾輩は出子である」で一躍文名を挙げ、芸術主義的な作品を多く書いたが、朝日新聞入社後の「()」以後、次第に深刻な人間の問題と対決するようになった。漱石の門下からは小説・評論など多方面の人材が輩出し、中でも文学史的に最も重要なのは、大正期の代表作家、「鼻」「羅生門」「地獄変」などの作者()である。
【◆参考答案◆】:慮美人草;芥川龍之介
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 動物保護に()重要な環境問題について真剣に議論した。
A.まもる
B.おうして
C.よって
D.かかわる
A.まもる
B.おうして
C.よって
D.かかわる
【◆参考答案◆】:D