(1)【◆题库问题◆】:[单选] 父は、たばこ歴20年。健康のため「今日()タバコをやめます」と家族に宣言した。
A.をはじめ
B.をもとに
C.を抜きに
D.を限りに
A.をはじめ
B.をもとに
C.を抜きに
D.を限りに
【◆参考答案◆】:D
(2)【◆题库问题◆】:[单选] いろいろな困難を乗り越えて、()中日両国の国交正常化は実現されました。
A.1972年
B.1974年
C.1976年
D.1978年
A.1972年
B.1974年
C.1976年
D.1978年
【◆参考答案◆】:A
(3)【◆题库问题◆】:[单选] たまには旅行に行って、山の温泉でのんびりしたいと思う。けれども、いまのわたしにはお金()、暇もない。
A.もあれば
B.もなければ
C.さえあれば
D.さえなければ
A.もあれば
B.もなければ
C.さえあれば
D.さえなければ
【◆参考答案◆】:B
(4)【◆题库问题◆】:[单选] ニュースは、新聞だけではなくテレビで知ることもできます。じゃあ、新聞なんか読まなくても、テレビを見ればいいじゃないか。そのほうが楽だし速いじゃないか。そんなふうに考える人もいるかもしれません。でもやはり、ぼくは新聞を読んでほしいと思います。新聞には、テレビにないよさがあると思うからです。テレビというのは、映像と音が組み合わさっています。見る側は、目とか耳とかの感覚を働かせることになります。テレビの前に座っていると、感覚に訴える要素が次々に現れ、次々に消え、移っていくわけです。これはテレビの特色ですが、同時に欠陥でもあります。ときどきこちらが考えさせられるようなことを言ったり、興味深い画像が出てきたりしますが、あっと思ったらもう次に移ってしまい、よほど印象深いもの以外は思い出しません。それに対して新聞、(ア)活字の場合は、立ち止まって(停下来)考えることができます。それだけではなく、さらにその先へ考えを進めることができる。想像を広げたり、新しい着想を得たりということが可能なのです。映像から得る感覚的な刺激は、(イ)だけで終わってしまうことが多いのですが、活字の場合は、新しい何かを付け加えたり、まったく違うものを創り出したりということがしやすいのです。文中に「その先へ考えを進めることができる」とあるが、誰ができるのか()。
【◆参考答案◆】:A
(5)【◆题库问题◆】:[单选] (席)が出ているのは風邪を引いたためです。()
A.せき
B.かく
C.こう
D.ぜき
A.せき
B.かく
C.こう
D.ぜき
【◆参考答案◆】:A
(6)【◆题库问题◆】:[单选] なぜテストをするかというと、テストがないととかく学生はなまけ()になるからだ。
A.ぐせ
B.気味
C.がち
D.げ
A.ぐせ
B.気味
C.がち
D.げ
【◆参考答案◆】:C
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 久し振りに郷里に帰ったら、すっかり駅が新しくなっていて()しまった。
A.ふくれて
B.まぎれて
C.むらがって
D.まごついて
A.ふくれて
B.まぎれて
C.むらがって
D.まごついて
【◆参考答案◆】:D
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 以下哪一项是“のこす”的读音?()
A.nokosu
B.nukosu
C.nokoso
D.nokoke
A.nokosu
B.nukosu
C.nokoso
D.nokoke
【◆参考答案◆】:A
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 消しゴムを忘れてしまって。試験の間、拝借()。
A.してくれませんか
B.なさってください
C.させてあげましょう
D.させていただけますか
A.してくれませんか
B.なさってください
C.させてあげましょう
D.させていただけますか
【◆参考答案◆】:D
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 学校へくる時教科書()持ってきなさい。
A.ほど
B.しか
C.ばかり
D.ぐらい
A.ほど
B.しか
C.ばかり
D.ぐらい
【◆参考答案◆】:D