(1)【◆题库问题◆】:[单选] 今年の冬は去年()寒くないです。
A.くらい
B.より
C.ほど
D.よりも
A.くらい
B.より
C.ほど
D.よりも
【◆参考答案◆】:A
(2)【◆题库问题◆】:[单选] 田中さんはとても()そうだったので、私が代わりに行ってあげました。
A.代わり
B.よさ
C.行きた
D.いそがし
A.代わり
B.よさ
C.行きた
D.いそがし
【◆参考答案◆】:D
(3)【◆题库问题◆】:[单选] 人間の体を機械と(ア)同じように考えることがよくあります。人体も、機械のように心臓や胃や目などの部品が集まってできていると考え、胃がおかしいときには胃という部品が故障したと考えます。したがって、胃を修理すれば、病気が治ったと考えることになります。また、その部品にしても、心臓はポンプで、目はカメラで、脳はコンピューターのようなもの、と考えたりします。そういう、脳はコンピューターと同じに考えるひとは、(イ)コンピューターと同じように働く脳を優れたものと思うようになります。速く正確に計算できたり、なんでもそのままに記憶できたりすることが頭のいいことだ、と考えている人も(ウ)でしょう。(エ)人間は機械と同じなのでしょうか。人間はただの複雑な機械であるだけなのでしょうか。もちろん、人間には機械に似たところもあります。だから、人間のことを機械を研究するように研究するのも無意味ではあるませんが、しかし、(オ)それでわかる事は人間の一面にすぎません。(カ)、アメリカでは1976年の建国200年を記念するつもりで、その何年も前に、火星へのロケット着陸とがん制圧と言う大きな研究目標を立てました。このときまでに科学者が力を合わせて大規模な研究を続けた結果、すでに月旅行に成功していました。(キ)、その月旅行の科学を発展させて、火星ロケットにも成功しました。ところが、一方のがん制圧のほうは期待したような成果をあげることはできませんでした。つまり、機械を作る科学のほうは急速に進歩していきますが、人間の病気を治す科学のほうはそう簡単にはいかないということです。人間は機械と同じではないからです。(ク)人間は「いつも生きるために行動する」という点が機械と違うのです。機械は生きていませんから、生きるために行動するのではありません。アメリカが建国200年記念のために立てた研究目標のうち、すでに成功したのはどれか()。
A.月旅行
B.火星へロケット着陸
C.がん制圧
D.新しいコンピューター
A.月旅行
B.火星へロケット着陸
C.がん制圧
D.新しいコンピューター
【◆参考答案◆】:B
(4)【◆题库问题◆】:[单选] 日本ではペットといえば、犬や小鳥や金魚などが一般的だったが、最近は蛇や豚などこれまでペットと思われていなかったものも飼われるようになってきた。また、飼い方も変わってきている。これまで人とペットの間は飼っている人と飼われているものというはっきりした上下関係があった。しかし、いまは家族の一員のように思っている人が多い。ペットをまるで自分の子どものようにかわいがる人が多いのだ。これは家族構成の変化などが影響しているためと思われる。記念写真を撮りにわざわざ写真館へ行ったり、洋服を着せたりする人もいるそうだ。また、日本の狭い住宅事情に合うことから、手軽に(轻松、随意)飼える小さなペットが好まれている。最近では、ペットを家の中で買う人が多くなってきている。(ア)ペットを飼ってもいいアパートやマンションはどこも人気がある。ペットを飼う人の数は着実に増えているのだ。最近、日本人とペットの関係はどのようになっていくのかというアンケート調査が行われた。その結果、「家族同様に生活する世帯が増える」、「老後のパートナー(伴儿)としての重要性が増す」と答えた人が多く、少子・高齢化が進む中、ペットの地位は確実に高くなってきているようだ。文中の「老後のパートナー」の指すものはどれか()
A.自分の子ども
B.かわいがるペット
C.高齢になった夫(妻)
D.一緒に生活する家族
A.自分の子ども
B.かわいがるペット
C.高齢になった夫(妻)
D.一緒に生活する家族
【◆参考答案◆】:B
(5)【◆题库问题◆】:[单选] これはあなたの仕事だが、どうしても一人では間に合わないというなら()。
A.手伝うわけにはいかない
B.手伝うはずがない
C.手伝うにはあたらない
D.手伝わないでもない
A.手伝うわけにはいかない
B.手伝うはずがない
C.手伝うにはあたらない
D.手伝わないでもない
【◆参考答案◆】:D
(6)【◆题库问题◆】:[判断题] 连体形是后面接体言的词,实际上是修饰词。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(7)【◆题库问题◆】:[判断题] 「去大教室。」翻译成日语为「大きい教室へ行きます。」。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 今週は月曜日も火曜日()休みです
A.や
B.と
C.も
D.は
A.や
B.と
C.も
D.は
【◆参考答案◆】:C
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 「スーパー」的意思是()。
A.超市
B.派对
C.俱乐部
D.社团
A.超市
B.派对
C.俱乐部
D.社团
【◆参考答案◆】:A
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 日本では、まだ食べられるのに食べないで、ゴミとして捨てられてしまう食品(食品ロス)が、金額にすると年間11兆円にもなると言われています。その中には、使われないまま捨てられてしまう食品も含まれているそうです。農産物を含む輸入食品の総額が5兆円ですので、私たち日本人は、輸入しておきながらその2倍以上の食品を捨てていることになります。農林水産省が行った「食品ロス調査」でも、たくさんの食品の無駄遣いの状況が報告されています。家庭での食品ロス率は4.8%となっていて、特に野菜類、果実類、魚介類のロス率が高くなっています。(ア)、一般家庭と飲食店との食べ残しの割合を比べると、家庭のほうが食べ残しの割合が高いという結果が出ています。食品を捨てる理由としては、◇食品が腐ったりカビが生えたりしたため◇消費・賞味期限が過ぎたため◇食べきれなかったためなどがあがっています。家庭の食品ロス率4.8%というのは少ないと思いますか。もし1日1kgの食べ物を用意したとすると、そのうち48捨てていることになります。1年間で計算すると17.52kg。日本全体で考えると、一体どれぐらいの量になるか、おそろしいほどですね。(イ)、飲食店や加工業者から出る食品ロスと、全体の生産ゴミの量を含めると、1年間で約2000万tの生ゴミが出るのだそうです。2000万tといえば、東京ドーム50杯以上の量になります。生ごみを減らすために、私たちにできることは何でしょうか。◇食べる量だけ買って、食べる量だけ作り、好き嫌いせずに何でも食べる◇野菜も魚も、食べられるところは全部食べる◇上手に保存して、食べ物を長持ちさせるということではないでしょうか。「食品ロス調査」の結果に合っているものはどれか()
A.4.8%の家庭では、食品の無駄遣いが多い。
B.食べ残しの割合は、飲食店より一般家庭のほうが高い。
C.一般家庭と飲食店とでは、食品を捨てる理由が違う
D.一般家庭には、野菜類、果実類、魚介類の食べ残しがない
A.4.8%の家庭では、食品の無駄遣いが多い。
B.食べ残しの割合は、飲食店より一般家庭のほうが高い。
C.一般家庭と飲食店とでは、食品を捨てる理由が違う
D.一般家庭には、野菜類、果実類、魚介類の食べ残しがない
【◆参考答案◆】:B