(1)【◆题库问题◆】:[单选] 以下那一项是“ka”的读音?()
A.あ
B.う
C.か
D.え
A.あ
B.う
C.か
D.え
【◆参考答案◆】:C
(2)【◆题库问题◆】:[单选] 私はまいにちあたたかいおちゃをのみます。()
A.冷たい
B.熱かい
C.暖かい
D.温かい
A.冷たい
B.熱かい
C.暖かい
D.温かい
【◆参考答案◆】:C
(3)【◆题库问题◆】:[判断题] 「吃药」意为“就算是吧”,这是一种含糊其辞的应答方式。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(4)【◆题库问题◆】:[单选] まえのところ()左に曲がってください。
A.が
B.に
C.へ
D.を
A.が
B.に
C.へ
D.を
【◆参考答案◆】:D
(5)【◆题库问题◆】:[单选] 通信販売に人気が集まっている。確かに便利なものであるとはいえ、实際に品物を見ないことには、()。
A.安心してやまない
B.安心するかぎりだ
C.安心するにはあたらない
D.安心できそうもない
A.安心してやまない
B.安心するかぎりだ
C.安心するにはあたらない
D.安心できそうもない
【◆参考答案◆】:D
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 父は若いときは医者に()。
A.なりそうです
B.なりそうでした
C.なりたかったそうです
D.なりたいそうでした
A.なりそうです
B.なりそうでした
C.なりたかったそうです
D.なりたいそうでした
【◆参考答案◆】:C
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 以下哪一项是“のこす”的读音?()
A.nokosu
B.nukosu
C.nokoso
D.nokoke
A.nokosu
B.nukosu
C.nokoso
D.nokoke
【◆参考答案◆】:A
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 人から聞いた話だが、酒も飲まず、たばこも吸わずに規則正しい生活をし、節制に頑張ってきた人が、50歳で不治の病にかかってしまった。この人の嘆き(哀叹)は強く、自分はこれほどまでに節制に頑張ってきたのに、早く死ぬことになるのに対して、自分の同僚であまり節制もせず勝手に生きてきた人が、病気にもならずにピンピンしている(硬朗)のは、まったく話が合わないと言っていた。この人の嘆きには、その通りだと同情を禁じ得ない(禁不住)が、「節制すれば長いきができるはずだ」と思っているのも、少し一面的のように感じられる。(ア)、節制することは健康にいいだろう。しかし、それは節制しないのに比べると、その人の命を延ばすことに役立つかもしれないが、別に他人と比較することがないだろう。人にはそれぞれの生き方がある。もっと考えれば、無理な節制によるストレスが、この人にとってはよくなかったのかもしれない。とにかく、人間の寿命なんてものは、それほど単純な因果関係で分かるものではなさそうである。文中に「話が合わない」とあるが、それの指すことはどれか()
A.節制しても、節制しなくても長生きできない。
B.節制しても長生きできないが、節制しなければ早く死ぬ。
C.節制すれば長生きできるが、節制しなければ長生きできない。
D.節制している人は早く死ぬのに、節制していない人は元気でいる
A.節制しても、節制しなくても長生きできない。
B.節制しても長生きできないが、節制しなければ早く死ぬ。
C.節制すれば長生きできるが、節制しなければ長生きできない。
D.節制している人は早く死ぬのに、節制していない人は元気でいる
【◆参考答案◆】:D
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 被災者の家族は、不安()顔で、テレビのニュースを見つめていた。
A.らしい
B.のような
C.げな
D.じみた
A.らしい
B.のような
C.げな
D.じみた
【◆参考答案◆】:C
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 地震などの非常用食品(ア)の乾パンの缶詰(罐头)は見たことがあるが、普段食べているようなパンの缶詰は初めて見た。乾パンはご存じのようにかたくてほとんど味がない。あまりにもおいしくないから、非常時だったら仕方なく食べるだろうが、普段はとても食べたくない。しかし缶詰のパンはまったく違う。パンの種類によって保存期間が1年のものと2年のものがある。様々な種類のパンがあって、どの缶詰も開けるとふわふわ焼きたて(刚烤出)のようなパンが現れる。試食した食感はスーパーなどで売っているパンと同じだった。というよりかなりおいしい。感激した。わが家も非常食を乾パンからこちらに替えようと思う。だれがなぜパンの缶詰の生産を思い立った(想出)のか。調べてみると、1995年に6400人余りの死者を出した阪神淡路大震災の際、あるパン屋さんがトラック1台分のパンを寄付(捐赠)したことが始まりだった。そのパン屋さんは被災者にかたい乾パンなどではなくふわふわのパンを食べさせたいと考えて、非常食用のパンの缶詰の開発を始めたのだそうだ。パンの缶詰の成功後は新潟震災やつい最近のスマトラ島沖地震などの際も被災地に寄付したそうだ。非常用だけでなく難民救済用にも便利であるから、世界中で受け入れられる日は近いだろう。文中に「わが家も非常食を乾パンからこちらに替えようと思う」とあるが、その意味はどれか()
A.わが家は非常時に乾パンに替えて食べようと思う。
B.わが家もこれから缶詰のパンを食べるようにしたい。
C.わが家は非常時に乾パンのかわりに缶詰のパンを食べようと思う。
D.わが家は非常時に乾パンと缶詰のパンを食べなければならないと思う。
A.わが家は非常時に乾パンに替えて食べようと思う。
B.わが家もこれから缶詰のパンを食べるようにしたい。
C.わが家は非常時に乾パンのかわりに缶詰のパンを食べようと思う。
D.わが家は非常時に乾パンと缶詰のパンを食べなければならないと思う。
【◆参考答案◆】:C