(1)【◆题库问题◆】:[单选] 国際婦人会議に出席して婦人解放運動に対する()を新たにした。
A.認識
B.意識
C.常識
D.標識
A.認識
B.意識
C.常識
D.標識
【◆参考答案◆】:A
(2)【◆题库问题◆】:[单选] あの作家の本を読んで、さらに興味が湧いて()でしょう。
A.くる
B.いく
C.ある
D.しまう
A.くる
B.いく
C.ある
D.しまう
【◆参考答案◆】:A
(3)【◆题库问题◆】:[单选] わずか1年ばかり勉強しただけで,いまは日本語で手紙も書ける()。
A.ようにする
B.ようにした
C.ようになった
D.ようになる
A.ようにする
B.ようにした
C.ようになった
D.ようになる
【◆参考答案◆】:C
(4)【◆题库问题◆】:[单选] 江戸前期の文学は上方を中心とし、その最盛期は()のころである。
A.文化
B.文政
C.元禄
A.文化
B.文政
C.元禄
【◆参考答案◆】:C
(5)【◆题库问题◆】:[单选] 赤ちゃんの服は、気温に()、時々調整してください。
A.対して
B.ついて
C.関して
D.忚じて
A.対して
B.ついて
C.関して
D.忚じて
【◆参考答案◆】:D
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 現状()、その計画を実行するのは無理です。
A.について
B.にとって
C.からいって
D.といっても
A.について
B.にとって
C.からいって
D.といっても
【◆参考答案◆】:C
(7)【◆题库问题◆】:[单选] わが子に死なれた母は、気も狂わん()泣き叫んだ。
A.ほど
B.ように
C.がために
D.ばかりに
A.ほど
B.ように
C.がために
D.ばかりに
【◆参考答案◆】:D
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 彼の家の近くに小鳥屋があった。その小鳥屋に、ある日、1羽のオウム(鹦鹉)が来た。声はとてもきれいで、その声を聞くと一日中幸せだった。そのうえ、そのオウムはいつも日本語で歌を歌っていた。かれの好きな歌ばかりだった。毎日このオウムの歌が聞けたら(ア)すばらしいだろう、と彼は思った。そして、とうとう彼はそのオウムを買ってしまった。オウムは一日中歌い続け、彼は幸せだった。そのうち、友達の家のパーティーに行くことになった。彼はオウムに新しいシャツとネクタイ、黒い服を着せて(给穿上)、パーティーに連れて行った。(イ)友達を驚かそうと思ったのだ。(ウ)、友達はみんな不満だった。「どうしてオウムなんて連れてきたんだ?」「まあ、このオウムの歌を聞いてくれよ。このオウムは日本語で歌を歌えるんだ。」「(エ)そんな、まさか。」友達はだれも信じなかった。彼は友達の1人にこう言った。「じゃあ、賭け(打赌)をしよう。日本語で歌わなかったら1万円払うよ。でも、もし(オ)、きみは1万円払うんだ。」「いいよ。払うよ。」友達は1万円取り出した。(カ)、「ぼくも賭ける。」と言う人が増えて、20人になった。彼はオウムに言った。「さあ、歌ってくれ。おまえのいい声を聞かせてくれ。」しかし、オウムは歌わなかった。彼は慌てた。「さあ、歌ってくれ。頼む!」しかし、オウムは歌わなかった。結局、彼は賭けに負けてしまった。家に帰ると、彼はナイフを出して、オウムに言った。「さあ、(キ)今日の夕食はオウムのサンドイッチだ。」すると、オウムは言った。「まあ、待ちなさい。」「待つとどうなるんだ。」「次のパーティーでは、みんな(ク)10万円は賭けると思いますよ。」この物語から考えられることはどれか()。
A.「彼」は鳥が好きだというよりも鳥を利用してお金を手に入れたいと、このオウムは理解していた。
B.「彼」は鳥が好きだから、鳥を友達に見せたのはみんなの幸せのためである。
C.「彼」は鳥が好きだというよりも鳥を利用して自慢したいと、このオウムは理解していた。
D.「彼」がオウムを買ってしまったのは、賭けをしたいというよりも友達に見せるためである。
A.「彼」は鳥が好きだというよりも鳥を利用してお金を手に入れたいと、このオウムは理解していた。
B.「彼」は鳥が好きだから、鳥を友達に見せたのはみんなの幸せのためである。
C.「彼」は鳥が好きだというよりも鳥を利用して自慢したいと、このオウムは理解していた。
D.「彼」がオウムを買ってしまったのは、賭けをしたいというよりも友達に見せるためである。
【◆参考答案◆】:A
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 「子ども時代は思いきり遊ばせた方がいい」と、皆思っている。ところが、自分の子どもの()、「尐しでも早く勉強を始めさせた方がいいのでは」と不安にかられてしまう。
A.ことをみると
B.こととなると
C.ことにすれば
D.ことであろうと
A.ことをみると
B.こととなると
C.ことにすれば
D.ことであろうと
【◆参考答案◆】:B
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 「先生の奥様はどの方かご存じですか。」「あそこの()を召していらっしゃるご婦人です。」
A.年
B.お年
C.年齢
D.お年齢
A.年
B.お年
C.年齢
D.お年齢
【◆参考答案◆】:B