(1)【◆题库问题◆】:[单选] 言葉は時代に伴って進化する。ほかの言語と同様に今まで日本語もずっと変化し続けてきたが、現在は特に猛烈なスピードで変化しているようだ。その原因のひとつとして考えられるのは、いわゆるITに関係すること、つまりパソコンや携帯電話などである。以前は専門家にしか分からなかったコンピューター用語も、今では一般の会話の中に当然のように出てくるようになった。(ア)、携帯電話やパソコンのメール、掲示板などの書き込み(跟帖)から次々と新しい言葉が生まれている。()や()のような顔文字も入り、そこでの会話はまるで宇宙人がしゃべっているように思えるくらいである。これまで多くの言葉が生まれたり消えたりしていき、残る言葉の数は限られているので、このような事態も特に驚くことではないという学者もいる。しかし、これほど新しい言葉や表現が増えると大半が消えていったとしても、かなりの数の新しい言葉が残るのではないだろうか。50年後の日本語は今とはまったく別の言葉になっているのかもしれない。というのは言い過ぎだろうか。文中に「特に驚くことではない」とあるが、その理由はどれか()。
A.生み出された新しい言葉は思ったより多いから
B.残っていく新しい言葉の数は今までと変わらないから
C.いつの時代も若い人の会話は宇宙人の会話のようだから
D.携帯電話やパソコンの影響で新しい言葉が増えているから
A.生み出された新しい言葉は思ったより多いから
B.残っていく新しい言葉の数は今までと変わらないから
C.いつの時代も若い人の会話は宇宙人の会話のようだから
D.携帯電話やパソコンの影響で新しい言葉が増えているから
【◆参考答案◆】:B
(2)【◆题库问题◆】:[单选] 「社長さんがお帰りになりましたら、電話があったと()でしょうか。」「はい、分かりました。」
A.お伝えいただきます
B.お伝えいただけます
C.伝えて差し上げます
D.お伝えしていただけます
A.お伝えいただきます
B.お伝えいただけます
C.伝えて差し上げます
D.お伝えしていただけます
【◆参考答案◆】:B
(3)【◆题库问题◆】:[单选] 責任者みずから()、他の人がいくら謝っても許さない。
A.謝る限り
B.謝らない限り
C.謝ろうが
D.謝るにかかわらず
A.謝る限り
B.謝らない限り
C.謝ろうが
D.謝るにかかわらず
【◆参考答案◆】:B
(4)【◆题库问题◆】:[多选] 下面属于形式体言的是()。
A.こと
B.もの
C.ところ
D.はず
A.こと
B.もの
C.ところ
D.はず
【◆参考答案◆】:A, B, C, D
(5)【◆题库问题◆】:[判断题] “こわす”的读音是“kowasu”。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 喫茶店の窓越しに見える仲のよさそうな女子高校生2人。その2人を見ていると、アレアレ不思議な現象が・・・。1人がテーブルに両肘をつけばもう1人も、1人がコーヒーカップを持てばもう1人も、というぐあいに2人の動作が似てくるではないか。こんな光景を目撃した経験はないだろうか?わざわざマネ(模仿)をしているわけでもないのに、会話に熱中してくると知らず知らずに相手と同じポーズをとってしまうことを、心理学では「姿勢反響」と呼ぶ。なぜこうした反応が起こるかと言えば、社会的地位が同じであるということを確認しているのである。(ア)、同じようなくつろぎ(放松)や緊張のポーズをとることで、「わたしはあなたとまったく同じですよ」と示しているのだ。それを受け取った相手は無意識のうちに気分がよくなり、さらに会話も弾む(说得起劲)のである。文中の「こんな光景」はどんな光景か()
A.コーヒーを飲んでいる2人を見る光景
B.会話に熱中してコーヒーを飲むのを忘れる光景
C.女子高校生2人が喫茶店でコーヒーを飲む光景
D.1人が1つの動作をすれば、もう1人も同じ動作をする光景
A.コーヒーを飲んでいる2人を見る光景
B.会話に熱中してコーヒーを飲むのを忘れる光景
C.女子高校生2人が喫茶店でコーヒーを飲む光景
D.1人が1つの動作をすれば、もう1人も同じ動作をする光景
【◆参考答案◆】:D
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 彼の方が悪いんだから、何もきみが謝る()。
A.ことはない
B.ことはある
C.ことである
D.ことではない
A.ことはない
B.ことはある
C.ことである
D.ことではない
【◆参考答案◆】:A
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 集合時間に遅れたと思って、急いで行った()、何のことはない、まだだれも来ていなかった。
A.ところ
B.せいで
C.とたん
D.おかげで
A.ところ
B.せいで
C.とたん
D.おかげで
【◆参考答案◆】:A
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 言われた()やればいいから、そんなに難しく考えなくていいよ。
A.つもり
B.ところ
C.とおり
D.あいだ
A.つもり
B.ところ
C.とおり
D.あいだ
【◆参考答案◆】:C
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 社員一人一人の()を考えて、会社の運営を行ってもらいたい。
A.こと
B.もの
C.まま
D.ほう
A.こと
B.もの
C.まま
D.ほう
【◆参考答案◆】:A