(1)【◆题库问题◆】:[单选] 「なるほど」的意思是()。
A.不是这样
B.有时
C.原来如此
D.遗憾
A.不是这样
B.有时
C.原来如此
D.遗憾
【◆参考答案◆】:C
(2)【◆题库问题◆】:[单选] 「面白い」的意思是()。
A.长得白
B.有趣
C.脆弱
D.坚强
A.长得白
B.有趣
C.脆弱
D.坚强
【◆参考答案◆】:B
(3)【◆题库问题◆】:[多选] 日本汉字的音读可以分为()种读音。
A.吴音
B.唐音
C.汉音
D.明音
A.吴音
B.唐音
C.汉音
D.明音
【◆参考答案◆】:A, B, C
(4)【◆题库问题◆】:[单选] 花屋から花が()ました。
A.ととき
B.どどき
C.どとき
D.とどき
A.ととき
B.どどき
C.どとき
D.とどき
【◆参考答案◆】:D
(5)【◆题库问题◆】:[单选] 2003年12月3日、南極観測船「しらせ」は第4次南極観測隊64人を乗せて、オーストラリアの西海岸フリーマントル港を出発した。南緯45度を越えて、揺れが大きくなってきた。歩いていると、あれ~おっとっとと……思わず、体が飛んでいってしまう。これでもまだ船の傾斜は20度足らずとか、「こんなのは静かなほうだよ」と「しらせ」の乗組員に笑われた。大揺れがこないうちにと、出港初日の3日からきょうまでの4日間、「しらせ大学」が開かれていた。「しらせ」乗組員向けに観測隊員がそれぞれの専門分野を講義するものだ。1日2人がそれぞれ30分ずつ。「大気球――成層圏に気球を揚げる」「雪上車の歴史」「ペンギン(企鹅)の秘密」といった様々なテーマだ。船酔いで眠そうな隊員たちと対照的に、会場いっぱいに集まった「しらせ」乗組員は皆、とても熱心な表情。質問していた1人に後で尋ねてみると、「きょうで終わりじゃ物足りない。昔は卒業証書ももらえたのに残念だな。」わたしたちも船の中で、気象、航空機、料理、医者、カメラ、いろいろな仕事をする乗組員の方々にたくさんの刺激を受けている。違う世界を知るというのは、実に楽しいものだ。文中の「わたしたち」はだれか()。
A.乗組員たち
B.観測隊員たち
C.講義をした乗組員たち
D.講義をうけた観測隊員たち
A.乗組員たち
B.観測隊員たち
C.講義をした乗組員たち
D.講義をうけた観測隊員たち
【◆参考答案◆】:B
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 「大学祭」的正确读音是()。
A.だいさい
B.がくさい
C.だいがくさい
D.だくさい
A.だいさい
B.がくさい
C.だいがくさい
D.だくさい
【◆参考答案◆】:C
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 田中さんは国内旅行()もちろん、海外旅行もよくする。
A.が
B.は
C.に
D.も
A.が
B.は
C.に
D.も
【◆参考答案◆】:B
(8)【◆题库问题◆】:[判断题] 日本では、一人の人が同時にニつ以上の宗教をもっていても不思議と思わないのです。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 言葉は時代に伴って進化する。ほかの言語と同様に今まで日本語もずっと変化し続けてきたが、現在は特に猛烈なスピードで変化しているようだ。その原因のひとつとして考えられるのは、いわゆるITに関係すること、つまりパソコンや携帯電話などである。以前は専門家にしか分からなかったコンピューター用語も、今では一般の会話の中に当然のように出てくるようになった。(ア)、携帯電話やパソコンのメール、掲示板などの書き込み(跟帖)から次々と新しい言葉が生まれている。()や()のような顔文字も入り、そこでの会話はまるで宇宙人がしゃべっているように思えるくらいである。これまで多くの言葉が生まれたり消えたりしていき、残る言葉の数は限られているので、このような事態も特に驚くことではないという学者もいる。しかし、これほど新しい言葉や表現が増えると大半が消えていったとしても、かなりの数の新しい言葉が残るのではないだろうか。50年後の日本語は今とはまったく別の言葉になっているのかもしれない。というのは言い過ぎだろうか。文中の「猛烈なスピードで変化している」のはどれか()。
A.今の日本語
B.時代と言葉
C.昔の日本語
D.ほかの言語
A.今の日本語
B.時代と言葉
C.昔の日本語
D.ほかの言語
【◆参考答案◆】:A
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 物語の内容()、この本はお子さんには尐し難しいと思いますよ。こちらの漢字の尐ない本はいかがですか。
A.によると
B.とすれば
C.からして
D.になると
A.によると
B.とすれば
C.からして
D.になると
【◆参考答案◆】:C