(1)【◆题库问题◆】:[单选] 日本経済の一日も早い回復を祈って()。
A.かたくない
B.たえない
C.やまない
D.おかない
A.かたくない
B.たえない
C.やまない
D.おかない
【◆参考答案◆】:C
(2)【◆题库问题◆】:[单选] ()から、部屋のまどを開けておいてください。
A.熱い
B.暑い
C.厚い
D.篤い
A.熱い
B.暑い
C.厚い
D.篤い
【◆参考答案◆】:B
(3)【◆题库问题◆】:[单选] では、子どものころの夜の話をしましょう。わたしが5つ、弟が2つのころでした。「さあ、寝ましょう。」お母さんがそう言うと、弟は踊るように喜びました。今でもそれが目に見えるようです。それというのが、お母さんといっしょに寝られるからなのです。わたしも、お母さんの背中の方に入りました。ときには、お母さんの背中に、指で字を書いたりしていました。ほんとうは、まもなく、お母さんがしてくれる昔話を待っていたのです。弟が(ア)、お母さんはわたしの方に向いて、「昔、昔、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。……」こう、お話を始めました。といったところで、お母さんはもうとても眠くなっていて、ほとんど半眠りだったのです。だから、「桃太郎」の話が途中で、「舌きりすずめ」になったりしました。(イ)、話を続けている間はまだいいほうで、話もせずに眠っていることもたびたびでした。それを何度も起こし、また、話の筋を、わたしがお母さんに教えたものです。それでも、そうしてお母さんから話を聞くのは、なんとも楽しいものだったのです。文中の「こう」の指す内容はどれか()。
A.「桃太郎」の話が途中で、「舌きりすずめ」の話になるように
B.何度も「わたし」に起こされて、話を続けるように
C.「昔、昔、あるところに……」というように
D.「わたし」に話の筋を聞きながら、話をするように
A.「桃太郎」の話が途中で、「舌きりすずめ」の話になるように
B.何度も「わたし」に起こされて、話を続けるように
C.「昔、昔、あるところに……」というように
D.「わたし」に話の筋を聞きながら、話をするように
【◆参考答案◆】:C
(4)【◆题库问题◆】:[单选] 新年度の初日に()、社長から一言ごあいさつをいただきます。
A.あって
B.あたって
C.よって
D.なって
A.あって
B.あたって
C.よって
D.なって
【◆参考答案◆】:B
(5)【◆题库问题◆】:[单选] この競技場は5万人()の実を収容できる?
A.なり
B.から
C.だけに
D.さえ
A.なり
B.から
C.だけに
D.さえ
【◆参考答案◆】:B
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 今週は月曜日も火曜日()休みです
A.や
B.と
C.も
D.は
A.や
B.と
C.も
D.は
【◆参考答案◆】:C
(7)【◆题库问题◆】:[判断题] “平假名”是由汉字的草书简化而来的,用于一般的书写、印刷。
A.正确
B.错误
A.正确
B.错误
【◆参考答案◆】:正确
(8)【◆题库问题◆】:[单选] 日本へ留学に行くことになりました。明日から日本語の勉強を()つもりです。
A.始まる
B.始まろう
C.始める
D.始めよう
A.始まる
B.始まろう
C.始める
D.始めよう
【◆参考答案◆】:C
(9)【◆题库问题◆】:[单选] ドイツからセルシュタットさんという若い留学生が来日した。彼女は、「日本人はすぐにイエス、イエスと言います。ノーのときでもイエスですから、ゴタゴタ(纠纷,争执)が起こります。慣れていると、今のことは本当にイエスですかと、聞き返す(反问)ことも覚えました。」と言って、にっこり笑ったという。他の外国人もみなこういう理解だとありがたい。しかし、ときに日本人特有の癖が相手に理解されないで、ひどい目にあうこともある。遠籐嘉基氏によると、ドイツの市街地で、街路を歩いていたある日本人が、とばされた自動車にはね(被撞飞了)。その男は、日本にいたときの癖が出て、ドイツ語で「すみません」と言った。(ア)、この、自分の非を認める語句を言ったのが間違いで、警察ではこの男の自殺未遂行為と判定され、病院での治療費一切が自分で払うこととなったそうだ。文中の「日本人特有の癖」とはどれか()。
A.にっこり笑うこと
B.時々聞き返すこと
C.ノーをよく言うこと
D.イエスをよく言うこと
A.にっこり笑うこと
B.時々聞き返すこと
C.ノーをよく言うこと
D.イエスをよく言うこと
【◆参考答案◆】:D
(10)【◆题库问题◆】:[单选] (山田さんが足を怪我して、医者に見てもらっている)医者:痛いのはここですか。山田:いいえ、()下です。
A.あの
B.どの
C.その
D.この
A.あの
B.どの
C.その
D.この
【◆参考答案◆】:C